3月最終日。 朝一は雷+アラレで始まり、OPEN準備点検中に雷接近し、 リフト営業見合わせで遅れましたが、時期に遠ざかって くれたので、15分遅れの営業開始となりました。
朝降った1~2cmのアラレ混じりの雪が厄介で、 ゲレンデ中間から下部はストップ雪となってしまいました。 それでも、パークへアクセスのスノーマンコースは 比較的お客様の滑走量が多い為か、 少々条件は良くなったようです。 それでは、今日は春のゲレンデ注意箇所をいくつか・・・
↑こちらはヴォレーコースの非圧雪とコースの境目↑ ハイシーズン(パウダーシーズン)でも高い段差になりますが、 今時期は段差の角が硬くなってたりもします。
↑↓クラックです。今はヴォレーコースや、迂回路のコースサイドが
割れています。
非圧雪エリアにドロップする際は、板を横にせず縦に行かないと
危険です。
もう少し時期が進むと非圧雪のノールの裏側なども
割れてくるので、注意が必要となります。
↑立入禁止区域との境目もかなり大きく割れてます。↑
↑こちらはツリーホールです。↑
↑支柱の回りも木の回りと同じ様に穴が深くなってきています。↑
雪融けの始まり方は、地面が近いコースの肩や、
木や構造物など熱が伝わりやすい所から始まります。
雪はまだまだ深いのですが、そのような所から割れてきたり、
穴が開いたり変化が始まってきます。
観察してみて下さい。
では、明日の天気ですが・・・
高気圧に包まれ晴れてきそうです。
明日も全圧雪コースが圧雪予定ですので、
いいトレーニング日和になりそうです。
春休みのお子様達のご来場もお待ちしております。