2025年1月31日金曜日

1月31日

 


昨日からの24時間での降雪が

山麓の観測点では

約70㎝

これで5mに達したかと思われましたが



山頂では風の為に雪が飛ばされ

観測のゲージでは480cm止まり

少し残念


でもゲレンデは完全リセット

滑っていて非常に気持ちの良い雪でした


雲の隙間から

日差しが射すようになり

視界が良くなってきました




天気が良くなったところで

飛山の尾根の雪庇落しの作業


束の間の晴れ間の後

午後になると

また雪が降り出して来て

20㎝位降っています


夜間はまだ雪の予報です

明日は次第に降り方弱くなり

曇り一時雪のようです


除雪はされているものの

運転には気を付けて

お越しください






2025年1月30日木曜日

1月30日


積雪460cm  新雪40cm(昨日の夕方~今日の朝)

雪質良好  視界やや不良



今日の作業はスキーカットから始まりました。

(雪崩の危険が予想される箇所を予め

雪崩を起こし雪崩のリスクを減らす作業)

表面の厚さ10cm位が滑り落ちる

箇所がありました。



パウダーを求めて来場された方には
十分楽しめる雪だったようです。




最近は新雪が降ると外国からのお客様が
たくさん来場されるようになりました。

今日もシャルマンのパウダーを
楽しむ姿が見られました。






市内の高校のスキー・スノーボード授業も
今日が最終日、後半の2日間は
寒い日になりましたが
がんばりましたね。

今度はフリーで遊びに来て下さい。





明日も冬型の気圧配置になっていますが、
次第に緩んでくる予報になっています。

明日の朝も皆さまにとって
良い条件になるといいですね。

ご来場をお待ちしております。








2025年1月29日水曜日

1月29日

 今朝の新積雪は5~10cmくらい。

朝からの降り出しでした。


open時間頃から降雪の勢いが増して

みるみる積り圧雪バーン上にアッと言う間に20cmくらい。


度々突風のような猛烈な風が吹き荒れて視界不良。

かと思えば穏やかに・・を繰り返す一日。


今日も地元の高校生達のスキースノーボード授業。


ゲレンデ下部は昨日までの積雪が硬くガリガリしていたので

朝のうちは大変だったかな・・


さて、センターハウス1F(地下)にある

テストセンターのご紹介。

☆☆2月1日OPEN☆☆


テストスキーだけではなく、

なんと「wax future」


ワックス、嬉しいですね~


料金やサービス利用時間などは

スキースクールでお尋ね下さいませ。


自分、やってるところを見た事がなかったので、

この日は見せて頂きました。

温めながら機械が行ったり来たり・・

「ほぉ~~」と感動。

OPENしましたら、是非~~


本日最終時間間近には朝からの新積雪40cmくらい。

さて、今晩から明日の天気予報は・・・


今晩の降雪は強くなりそうです。

明日日中も一日中雪予報。

久々にまとまった雪が降りそうです。

気象庁は里にも積もる可能性も・・と言ってますので

くれぐれも道中お気を付けていらして下さい。


2025年1月28日火曜日

1月28日

 新雪山頂で5㎝
重めの新雪でした。
圧雪コース上にも乗っていました。

朝はスキー場上部は視界が悪く、
非圧雪は荒れてかたまっていて
滑走しづらかったです。

点検をしてると、、、
キツツキが穴を開けたのでしょうか?
沢山穴があいている木をみつけました。

その他にも
幹がコブの様になっている木や、
(調べたところこぶ病という病気の様です)

やどりぎ
樹木の上部に丸い形状で寄生する植物で、
あちらこちらにけっこうあります。

ヴォレーコースにある事が多いので
探してみて下さい!!!


今日も地元の高校のスキー授業
熱心な指導が続きます。

皆さん余裕ですね。
さすが!!

と、、、
ソリゲレンデでは
こちらも地元の保育園の
ソリ遊び

楽しそうでした。

山頂付近は濃霧に覆われた
時間もありましたが、

青空も見え良いスキー日和となりました。

明日は冬型の気圧配置となる見込みです。

一日雪の予報です。

風も強くなりそうですので
防寒対策をしっかりして
お越しください。







2025年1月27日月曜日

1月27日

 いつものポイント①写真・・スキー場の後ろに見える火打山が朝やけで真っ赤に染まっていました(写真ではわからない~)(>_<)


ポイント②ここからは所々アイスバーンでした


日の出とともに一日の始まりです


営業開始まで後一時間・・・パトロールはコース点検に出発です


コース点検の合い間に不動山方面をパチリ


ヴォレーコースから日本海方面もパチリ


佐渡も見る事ができました~雪化粧は金北山ですかね


さてゲレンデでは~今日から4日間市内高校のスキー・ボード授業が始まりました


こちらはボード班


こちらはスキー班


若い人は覚えが早いから、すぐ滑れてゲレンデに楽しそうな歓声がひびきました~(^^)


 ところで、朝のコース点検でのワンショット・・・エリア外滑走による竹ポールの破損及びロープの埋没箇所がありました。
 エリア外滑走で残るトラック(滑った後)を追いかけてエリア外に出てい行く人もあとを絶ちません。こんな破損個所を見るのは、本当に残念ですね(>_<)



さて、明日朝の予想天気図ですが、少し下り坂となっていますね。少し雪がほしいですね(^^)


ご来場の際は安全運転でお越しください(^-^)