2025年4月3日木曜日

4月3日

 


本日は1日通して曇りで

時より小雨と濃霧


雪面は朝から緩んでいて

昨日より良く滑る雪になって来ました


積雪量は4月としては多く

非圧雪エリアの飛山の端まで

まだ十分滑走出来ます

クラックやツリーホールは

大きくなって来ていますので

注意が必要です


メールコース上部のコブは

新しいラインを作成中です


徐々に形になってきました


今週末5日、6日に行われる

icetee cup の準備作業が始まりました

今日はポールなどの

一部の資材の運搬を行いました


今年は昨年から変わって

エビアンコースを通る

コース設定になります

コース閉鎖も今迄とは違うので

早めの準備に入りました


明日の朝までは

雨や雪が降りやすいようですが

日中は曇りのようです




2025年4月2日水曜日

4月2日

 朝、動き出す前は何となく肌寒いかな・・

と思うのですが、

流石にもう春です。open準備を始めると少し動くだけで

汗が出てきます。


薄雲りの今日。

昨日の猛烈ストップ雪とは打って変わって

朝の圧雪バーンはしまっていて滑走性も良く良好。

太陽に照りつけられることは無いのですが、

湿度が高く感じられ、

お昼前には雪面に水分が浮いてきて

時々足を掴まれます・・・


非圧雪はまだモゴモゴ・・

早くザラメが育って欲しいな~~と思いつつ、

月曜までのご褒美降雪で皆んなが嬉しくなった雪の残当・・

致し方ない・・


13時過ぎかな・・急に山頂付近は濃霧。

メール上部のリフト寄りに新しくネトロン設置しました。


まだコブには殆どなってないので、

明日是非滑り込んで下さいませ。



第3ペアリフト、搬器1つ1つの紐を解き、

山頂のステージ付近や監視小屋も掘りだしたので

いつでも営業可能となりました。


ガスに包まれた時間は僅かでした。

さて、今晩から明日の天気は・・


今晩雨が降りそうです。

営業時間には止んでそうな予報ですが

時々パラパラと降るかも・・

夜に雨が入ってくれれば雪質的には

滑りやすくなりそうな予感。

凍る程の冷え込みは無さそうです。

道中お気を付けていらして下さい。




2025年4月1日火曜日

4月1日

 曇り空の朝

電気系統の故障の為
第一クワッドリフトはオープン出来ず、
第二ペアリフトのみの営業となりました。

その後、部品を何とか取り寄せ
11時40分に
クワッドリフト営業開始となりました。

8時30分の時点では
部品が業者にも無く、
終日運休の可能性もありましたが、
何とか営業出来ました。

お客様には大変ご迷惑おかけしました。

朝一の雪は非圧雪はクラストしていて
板が乗るとひびが割れる雪。

最近、雪が降ったり雨が降ったり

コースの脇もクラックが出来ています。

昼頃やっと山頂に上がると、
海と、弥彦山?が見えました。

曇り空の日は山もくっきり見えます。
権現岳 少し黒っぽくなりました。


気温は昼には9℃まで上がり、
かなりのストップ雪になってしまいました。

ソリゲレンデでは沢山の大人と子供が
楽しそうにチューブやソリで
盛りあがっていました!!!

ザラメになったり、新雪になったり、、、

皆さま雪質変化にも十分注意して
ご滑走して下さい。


明日は曇りの予報です。

明日もお待ちしています。