2025年3月29日土曜日

3月29日



今日はアルペンの試乗会初日

早朝からスタッフの皆さんが

準備をしています。




営業開始前

雪が舞い

ゲレンデは濃霧に

包まれています。




山頂は10~15cmの新雪が

積もっています。

この時期にしては軽め、

良く滑ります。




8時40分頃 お客様が山頂到着、

視界も次第に良くなって来ました。




久しぶりの新雪で

楽しそうに滑走されています。








センターハウス前で

アルペンの試乗会が開催されています。


センターハウス レストラン内の一部は

ウェア・ブーツコーナーになっています。


試乗会は3/31月曜日まで





エビアンコースは期間中

試乗会専用バーンになっています。

ご協力をお願い申し上げます。




朝のうち軽かった新雪も

天候の回復と共に10時頃には

重くなってしまいました。


午後にはこれまでの

ザラメ雪と混ざり

コースは荒れてきましたが

滑走性は良いままでした。



明日の日中は雪の予報になっています。

皆様のご来場をお待ちしております。








2025年3月28日金曜日

3月28日

 


朝一番

クワッドリフト故障の無線が入る

電気系統の故障らしい

復旧の目処は立たない


第2リフトのみの営業開始


急遽第3リフトの運転準備に入る

今年は積雪が多いので

圧雪車も使い乗り場の整備

そこへクワッドリフト

無事復旧の知らせ

11時に運行開始が出来ました


天気も今日は濃霧に

霧雨的な細かい雨の一日でした

本日来て頂いたお客様にとっては

残念な一日になってしまった

その様に思います


明日の朝までは

雨や雪が降りそうですが

日中は天気回復しそうです


29日、30日、31日

アルペン試乗会が開催されます

エビアンコースは貸切となり

一般のお客様の滑走は出来ません

ご了承ください



2025年3月27日木曜日

3月27日

 予報通り朝から気温は高く、

太陽が真上に上がる頃には山頂の気温は15℃に・・

暑い・・・


非圧雪に朝あった滑走痕も昼には消えてるくらいの融雪。

今日1日で20cmくらい融けたような気がします。


春雪になるとファンも増えるのが

「コブ」

今日、案内看板が出来上がりましたので、

簡単にお知らせです。


スキー人口が多かった頃は、雪が緩み沢山の人が滑ると

急斜面は自然にコブになったのですが、

スキーヤーの減少とラインコブが流行ってる昨今。

人工的に作成するとなるとある程度エリアを決めないと

色々大変な事になるので、

「推奨ゾーン」を設けさせて頂きました。


クワッドリフト降りてすぐは、まず

「メール上部クワッドリフト寄りの非圧雪」


こちらはパトロールもネトロンを使って一定のリズムのコブを

作りました。いい感じに出来上がってきてます。


次は「ナチュール」


非圧雪コースですが春になるとあまり人気がないので

コブが全面に出来ても大丈夫です。

中緩斜面でリフトから見えないので

こそ練にもお勧めです。


ナチュールはまだ滑ってる方少ないので

1ラインでザブザブしてます。

是非滑り込んで下さい。


「トルネード」


常連さんが作ったラインは今日の融雪で消えてます。

再度いいリズムのライン作成をお願いします。


「スノーマン下部杉林横非圧雪」

こちらも今日の融雪でまっさらです。


今日は気温が高すぎてザブザブでしたが、

足場のある滑るザラメ雪は地形を使って滑る楽しさも

コブと同じくらい醍醐味です。


そんなスプリングコーンは大回りや当て込んで滑りたい。

非圧雪があちこちコブだらけにならないよう、

推奨ゾーンを設けました。

どうぞご理解とご協力お願いします。


さて、今晩から明日の天気は・・


日付が変わる頃には雨が降り出しそうです。

南寄りの風から日中西寄りの風にかわった頃、

気温も下がってきそう。

道中お気を付けていらして下さい。


2025年3月26日水曜日

3月26日

 昨日の夜中からの強風

営業は大丈夫かと心配しましたが、

リフトの運行には支障はなく、

通常通りオープンしました。

気温上昇と強風の為
融雪は進み、非圧雪はつるっとした感じに。

雪まくりも転がっています。

圧雪と、非圧雪の境目や
非圧雪の急斜面にはクラックが
どんどん増えています。

今年は積雪量が多く、
クラックも深くなっていますので
注意して滑走して、
落ちない様にお願いします。

メールコース上部の
コブのラインも増えて来ています。
今日は視界も良く、良いな~
と、思っていたのですが、
モクモクと西側から雲が押しよせ
あっという間に濃霧に覆われてしまいました。
最初は上部だけだったのですが、

午後になると、スキー場下部まで
真っ白・・・
濃霧のおかげで、気温は+7℃までしか
上がらず、黄砂も花粉も影響せず
快適でしたが、モヤッとした
一日となりました。

明日は天気も良く
気温も上がってきそうです。

日焼け対策
花粉対策も忘れずに
お越しください。













2025年3月25日火曜日

3月25日

春を通り越して
「初夏」を感じさせる日々が続いています

本日のシャルマン
朝7時の時点で山麓の気温は10℃


朝一のピステンバーンの細かい山が融けて
フラットバーンに仕上がっちゃってます


黄砂飛来の日本列島

花粉も多く飛び交ってると
皆さんも毎日のようにニュースで
見たり聞いたりしてると思いますが

スキー場の雪面を見る限り
汚れも少なく綺麗です


昨晩は弱い雨が降ったおかげもあり
非圧雪エリアは昨日と比べると
滑りやすくなっていました

圧雪コースは良いザラメに仕上がって
ターンの度に気持ち良いザラメスプレーが上がります


そしてパトロール隊は
今日のコンディションを利用して
メールコース側の非圧雪エリアに
春のだいご味のコブ作りに掛かりました


パトロール隊員Mが竹スケールで
しっかりと距離を測ってネトロンを設置


コブが不得意な私でも入りやすく
出来上がっていますので
シャルマン火打スキー場に遊びに来た際には
ぜひ一度は滑ってみてはいかがでしょうか


明日の天気図


明日は今日より涼しい予報となっています

2025年3月24日月曜日

3月24日

ポイント 雪解けが進んでます

ポイント 通勤にサングラスが必需品になりました


駐車場からもの眺めが増えて春を感じます


昨日は高知と熊本でが開花したとか・・ここらは4月上旬かな


権現岳も雪崩跡が目立ってきました


さて、春と言えばコブですねぇ~ただ無秩序に出来てしまうと幅が狭いコースが大半で危険が伴うので、圧雪上は避けて欲しい所です。したがってコブ推奨ゾーンを設けて近日中に周知する予定ですので、ご協力をお願いします。


ただいま候補のコースを画策しています(^^)



まず、メール上部の圧雪とリフト間の非圧雪ゾーンを均して、明日にでも目印をつける予定です↓

     


明日も晴れ予報で気温上昇ですかな~